森林の中を駆け抜けるコースとして、新たに『Lake Side Forest Way』を増設。大自然を肌で感じながら、上級者向けのコーナーリングやアップダウンの有る複合コースをお楽しみいただけます。
車両のラインナップに、ポラリス社製バギー『RZR® 200』に加え、よりパワフルな『Ranger® XP1000』が新たに追加となりました。最大3名乗車で森林コースをお楽しみいただけます。
1周800mの山林オフロードコースを最大3周走行します。大自然の中をバギーで走る! 体験する誰もが笑顔になる! 泥んこになるほど笑顔になれる! 雨の日ほどお楽しみいただけますよ!
スタッフのスリルある運転とアテンド付き!!ゆったり助手席で楽しむことが出来るアドベンチャーバギーが新登場。免許がなくてもOK!
普段はスタッフの愛車である(スタッフ先導車両)RZR570に期間限定で乗車が出来る! VISONの奥地で、険しい森林コースを体験しよう!!!
星野リゾート・トマム様
クルマアソビコンセプトエリア
「THE MOTEL」様
HAKUBA VALLEY
つがいけマウンテンリゾート様
めいほうスキー場様(グリーンシーズンのみ)
ネスタリゾート神戸様
年間運行日数 | ||||
---|---|---|---|---|
一日当たり乗車人数 | 90日 | 120日 | 180日 | 210日 |
12名乗車(1日3回運行) | ¥1,620,000 | ¥2,160,000 | ¥3,240,000 | ¥3,780,000 |
16名乗車(1日4回運行) | ¥2,160,000 | ¥2,880,000 | ¥4,320,000 | ¥5,040,000 |
20名乗車(1日5回運行)) | ¥2,700,000 | ¥3,600,000 | ¥5,400,000 | ¥6,300,000 |
※年間の土日および休日の合計は約120日。
それ以外の夏休み期間は30日。
表をスライドすると全体が表示されます。
※4輪クローラー…雪上、泥濘地などの不整地走行用。
災害時の緊急資材運搬用、レスキュー用、可搬ポンプやホースを積んで消防用、災害時の広報や不整地運搬車両として、自衛隊警察消防への導入推進中です。
国内実績としては、東京消防庁本庁直轄即応対処部隊、原子力関連施設の日本原燃災害対策車両や山林作業道開発敷設事業、東京大学大学院農学研究科北海道演習林、また農場・果樹園やハンターの作業運搬車、星野リゾートなど過酷な環境の山岳リゾートでのアクティビティやスノーモービルに代わる作業車両やパトロール車両として、海水浴場でのライフガード緊急車両実績があります。
アメリカやオーストラリアでは農業、林業での需要が非常に高く、欧米では軍隊・警察・消防・救急レスキュー・森林警備隊で採用されています。
またアメリカ特殊作戦軍・アメリカ陸軍他多国籍の軍隊、NATO加盟国で認められ導入されている唯一のユーティリティビークルです。